もはや朝食の定番と言っても過言ではない「グラノーラ」。 忙しい朝でも手軽に楽しめるので、フレッシュフルーツや植物性ミルクなどと一緒に楽しんでいる方は少なくないと思います。実は「グラノーラ」はお好みの食材をシロップでコーティングして焼くだけと、とても簡単に手作りすることができます。
|ヘルシー食材を上手に組み合わせて♪
使用する食材でオススメの組合わせが、食物繊維たっぷりのオートミール、血糖値を安定させる効果のあるシナモン、そしてリラックス効果のある甘い香りのバニラビーンズのコンビ。
出典:instagram また、ドライフィグやレーズン、ローカカオニブやゴジベリー、チアシード、ヘンプシード、キヌアなどなど、お好みのスーパーフードを加えるアレンジもオススメ。ヨーグルトやアサイーボウルにトッピングすれば、それだけで栄養価充分の素敵な朝食ができあがりますよ♪
出典:instagram |バニラとシナモンのグラノーラ(調理時間20分) 体調や気分に合わせて使用する食材の組合わせを決めれば、ヘルシーな美容フードの完成です! 今回は参考までに、バニラとシナモンの香りがうれしい、ざくざく食感のグラノーラレシピを紹介します。
出典:instagram |材料| 4人分 オートミール 160g 生アーモンド 40g 生くるみ 30g メープルシロップ 大さじ3 太白ごま油 大さじ3 シナモンパウダー 小さじ1/2 バニラビーンズ 1/2本分 塩 ふたつまみ ※酸味が欲しいときは、レーズンやドライフィグなどのドライフルーツを加えましょう |つくりかた| 1. 生アーモンドと生くるみは軽く刻んでおく。 2. オートミール、生アーモンド、生クルミ、シナモン、バニラビーンズ、塩をボウルで混ぜ合わせる。 3. 太白ごま油とメープルシロップを鍋で煮立たせ、オートミールの入ったボウルに注ぎ、全体にコーティングする。 4. オーブンで160度、20~25分ほど焼く。焦げ付かないよう、ときおり混ぜ合わせる。 そのままでも美味しい手作り「グラノーラ」ですが、せっかくですから朝食だけでなく、パフェやアイスにトッピングするなどして“おやつ”にも活用してみてください。素敵な香りとざくざく食感が、毎日の食卓をますますヘルシーにパワーアップさせてくれること間違いナシです◎ text:Naohiro Maeda(Remember The Lemon) top image出典:instagram