「オシャレは足元から」と言われるように、シューズはオシャレに欠かせないアイテム。カジュアルさをプラスさせるならスニーカー、レディに仕上げるならヒールですが、女らしさに加えて動きやすさもある“バレエシューズ”は大人女子の強い味方。それでは今感たっぷりにバレエシューズを履きこなすテクをチェックしてみましょう。
|白ソックス×バレエシューズがバグツンに可愛い
そのまま履いても可愛いバレエシューズですが、寒い日は少し厳しいもの。そんな日は白ソックスと合わせてこなれ感もアップした温かなスタイルを愉しみましょう。
出典:WEAR 定番のブルーデニムスタイルも新鮮さがアップ。白ソックスと黒のバレエシューズならバランス良く合わせやすいので初心者にもオススメの着こなしです。 「可愛らしくなりすぎてしまう」と感じている方なら、レザー素材をチョイスしてみましょう。キュートさが抑えられるので大人っぽく履きこなせますよ。
出典:WEAR ベージュのワントーンコーデも、バレエシューズ合わせならキレイめになりすぎずに抜け感がプラスされます。また、黒のバレエシューズならコーディネートにシメ部分ができるので、野暮ったくなりにくくなりますね。 |カラーでさりげないアクセントをプラス 黒は合わせやすいカラーですが、コロンとしたシルエットが可愛らしいバレエシューズだからこそ、アクセントのあるカラーもトライしやすいんです。
出典:WEAR シンプルでクールなデニムとロングニットコートに赤のバレエシューズを合わせるとレディ感がグッとUP。リップとリンクさせれば、さらに女っぽさがグッと高まります。 インパクトが強すぎてしまうメタリックカラーも、バレエシューズならさりげなく取り入れられます。
出典:WEAR ガウントレンチコートとワイドパンツのクラシカル感漂うコーデには、ブロンズカラーのバレエシューズでアクセントをON。ボトムスの裾からチラッとみえるブロンズカラーが洗練された大人感を演出してくれます。 |トレンドのレギンススタイルとも相性バツグン 今季トレンドのニットレギンスの魅力を最大限に活かせるのもバレエシューズの良い所。
出典:WEAR 足の甲のチラ見せ具合が華奢感をアップしてくれますし、もちろん防寒性もバッチリ。バレエシューズのフラット感がキメすぎずに女の子らしさを演出してくれます。 スニーカーよりもカジュアルになりすぎず、ヒールよりもキメすぎず、ちょうど良いバランス感が叶うバレエシューズ。マンネリしていた冬コーデにも新鮮さをプラスしてくれるので、ぜひトライしてみてくださいね。<text:Hiromi Anzai top image出典:WEAR>